![]() Data transfer system and data transfer terminal unit
专利摘要:
公开号:WO1992004680A1 申请号:PCT/JP1991/001166 申请日:1991-08-31 公开日:1992-03-19 发明作者:Shigeo Aoki;Takuya Oka;Yukihiko Kimura 申请人:Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.; IPC主号:G07F19-00
专利说明:
[0001] 明 細 香 [0002] 発明の名称 [0003] データ移転システムおよびデータ移転鵡末装 s [0004] 技街分翳 [0005] 本発明は、 ¾通分野における現金で取り引きする問昆などに おいて、 複数の携帯可能なデータ担体を用いて電子的にデータ を移転して取り 引きなども行う ためのデータ移転システムおよ びデータ移転 «末装置に Kする。 [0006] 背景技術 [0007] 従来、 現金で取り 引きする問星等の、 掛け充り、 手形、 ク レ ジッ ト カー ドといった後払いによる決济手段を用いない浚通分 野においては、 決済手段と して現金あるいは小切手が用い られ ている β [0008] しかし、 このような流通分野においては、 比較的多額な決済 (一般に数十万円〜数百万巧) が行われるので、 現金だとかさ ばったり、 数えるのが大変といったよ うな煩わしさがあるのみ な らず、 多額の現金を持ち歩く こ とで狙罪にあう危険性も大き いという課題を有していた。 [0009] 一方、 小切手では、 かさばるとか数えるのが琪わしいといつ た Κ理点はないが、 僂用度や P金性は現金より も劣る。 すなわ ち、 不渡り になる危»性や、 內容 a sに時間がかかるためにた だちに現金化できない上、 現金と同様な持参人の正当性を確認 できないという セキュ リ テ ィ の低さがあり、 このこ とが ¾B罪を 锈発する一因にもなつている [0010] すなわち ¾罪者が小切手.を強奪しても、 正当な所持者が拘束 されている等により届け &る こ とができなければ、 いかに即金 性がないといっても換金されるのを防げないという錁題を有し ていた。 [0011] 発明の 88示 [0012] 本癸明は上記従来の課 Sを解決するもので、 現金を持ち歩く こ とな く、 輕便でセキュ リ ティ の髙ぃ決济を可能にするデータ 移転システムおよびデータ移 fe ¾末装置を提供する こ とを目的 とする, [0013] こ の目的を達成するために本発明のデータ移転システム は、 第一および第二の 2枚のデータ担体を使用し、 データ移転孃末 装 Sを用いて第一のデータ担体に保持されたデータの一部また は全体も第二のデータ担体へ転送し、 データ移転 ¾末装 Sから 転送されてきたデータ と第二のデータ担体からのデータ とをホ ズ ト コ ン ビュ ータを用いて照会する こ と.によ って第一のデータ 担体の所有者の口座と第二のデータ担体の所有者の口座闥の決 済を行う構成を有している Λ [0014] またデータ移転婊末装 Sは、 2枚のデータ担体を受け入れる 揷入口を有し、 2枚のデータ担体が揷入されているときのみ活 牲化され、 第一のデータ担体の所有者からの命令によ り その第 —のデータ担体に保持.されたデータの一部または全体を第二の データ担体へ耘送する構成を有している。 [0015] こ の構成によ って、 現金や小切手を用いるこ とな く 、 軽便に セキュ リ テ ィ の高い決済ができ る とい う特徵をも ってい る。 図面の簡単な拱明 [0016] 第 1 図は本発明の一実旌例におけるデータ移転システムを用 いた決済シス テムのブロ ッ ク図、 第 2図は本発明の一実旌例に おける決済システムに用いる決済 ¾末»の外観斜視図、 第 3図 は同決済嬸末機のプロ ッ ク図である, [0017] 発明を実施するための最良の形態 [0018] 本発明の一実旌树によ るデータ移転シス テムを用いた決済シ ステムのブ ti フ ク図を第 10に示す, 図において、 1 は第一の データ担体 ( I Cカー ド) で、 C錤行 2に口座をもつ偭人 (あ るいは商店ない し企業) Aに対し C银行 2から «与されている ものである, 3 は第二のデータ担体 ( I Cカー ド) で、 D銀行 4に口座をもつ捆人 (あるいは商店ないし金業) Bに対し D鍰 行 4から贷与されているものである。 [0019] 以下 I Cカー ドを用いた決済システム の仕組みを第 1図を用 いて锐明する, [0020] 捆人 Aが第一の I Cカー ド 1を C銀行 2 の A TM (Autoea- ted Teller Machine: 現金自動預払機) 5 に揷入し、 所定の操 作を行う こ とによ り、 偭人 Aの口座からある金額、 例えば [0021] 2 0 0万丹が 1 ( カー ド 1 の 1 0チッブに残]5保»される。 ま た同時に A TM 5 と通信面镲 6で接耪されているホス ト コ ン ビ ュ一タ 7 も送信され、 捆人 Aの口座の残高のう ち、 2 0 0万 巧が保暂される。 [0022] 捆人 Aは第一の I Cカー ド 1を B商店 8での決済に用いるベ く B商店 8 に持参する · こ の B商店 8 は例えば現金問屋などで ある。 捆人 Aは B商店 8にて例えば 1 5 0万巧を決済するも の とする, そこに儻ぇつけられている決済婊末機 9 の第一の挿入 口に第一の I Cカー ド 1を揷入し、 B商店 8 は第二の揷入口に 第二の I Cカー ド 3を揷入する * 铟人 Aが決済睡末機 9 に所定 事項を入力する こ とにより、 第一の Ϊ Cカー ド 1 の I Cチ ッ プ 內に残高保留されていた金額 (この树では 2 0 0万 〉 の内の ある金額 (この树では 1 5 0万円) が第二の I Cカー ド 3 の 1 Cチッ プ内に移勳し、 第二の I Cカー ド 3 は第一の I Cカー ド 1か.ら 1 5 0万円を受け取つたこ と となる。 この桔果、 は通信 面線 1 0を介して D銀行 4 のホス ト コ ンビュータ 1 1 に送られ る * [0023] B商店 8 は第二の I Cカー ド 3を D接行 4に持参し、 そ こ の A T M 1 2 に揷入し、 所定の操作を行う こ とによ り、 第二の I Cカー ド 3 から、 この例では 1 5 0万円が D銀行 4の捆人 Bの 口座に入金される。 こ の段接での第二の I Cカー ド 3 による入 金の正当性は、 すでに前も って決済镶末機 9からホ ス ト コ ンビ ユ ータ 1 1 に送信されている取引結果と照合するこ とによ り確 認される。 さ らに錤行簡では、 例えば B .A N K S ネ ッ ト 1 3を 介して通信されて決済が行われる β [0024] 以上のような手頃によって、 煩わし く て危睽な現金や小切手 を抜う こ とな く 、 2枚の I Cカー ド 1 , 3 と決済據末機 9 を用 いるこ とによ り、 偭人 Αの口座から Β商店 8 の口座へと ¾金移 動が行えるわけである, [0025] こ こで、 決済鑲末機 9からホス ト コ ン ピュータ 1 1 への通信 面緣 1 0 (—般の罨括面璩でよい) を介する取 51結果の通信は 必ずしもオ ン ラ イ ンで リ アルタ イ ム転送である必要はな く、 オフ ラ イ ンのバ ッ チ転送でよい すなわち、 D銀行 4 の営業時 間外の夜間, 土瞎日または休日においては、 取引結果は一旦決 済鵁末機 9内に蓄穰させておき、 D銀行 4が営業を再開後に転 送してもよい * 通常は、 A T M 1 2を使って第二の I Cカー ド 3 から B商店 8 の口座へ入金されるより も早く ホ ス ト コ ン ビュ ータ 1 1 は稼働を再開しているので、 決済禳末機 9 での取引結 果はホス ト コ ン ピュータ 1 1 に送信されている, したがって A T M 1 2での入金 &理時点にただちに取引桔果の照合が行える, しかしながら、 B商店 8が休 Bのために決済 ¾末港 9 の鼋籙が 切られている とかの理由によ り、 取引結果がホス ト コ ン ビュー タ 1 1 に送信されていない時は、 A T M 1 2 での入金 ½理時点 では 「仮入金」 と して ½理し、 後ほど決済娘末機 9から取引結 果が送られてきた時点で正式な入金とすればよい。 したがって 決済锒末機 9 は銀行と離れていてもかまわない。 こ のこ とは、 従来の小切手による取 51において、 鍰行窓口で小切手を渡して 通鞭に記載しても、 小切手め內容が確 δされ、 銀行闞で资金決 済されるまでは現金と して出金できない状想と同じである。 [0026] 第 2図は本発明の決済システムに用いる決済 «末 » 9 の外 « 図である, 第一の I Cカー ド 1 を第一の揷入口 1 4 に、 第二の I Cカー ド 2 を第二の掸入口 1 5 に挿入し、 所定の手厢でキー パッ ト 1 6 を操作し、 かつ第一の I Cカ ー ド 1 の所有者が暗証 番号を P I Νバッ ド 1 7から入力すれば、 第一の I Cカー ド 1 内に残高保習されている金額からキーパッ ド 1 6 にて指定され た金額が第二の I Cカー ド 3 に転送されるようになっている。 [0027] 1 8 は P I Nパ フ ドコー ドである。 こ の ½理柽通および耪果は デ ィ スプ レイ 1 9で確 ¾でき る《 また取引桔某は決済锒末機 9 の本体 2 0内のメ モ リ に ¾された後、 電話コー ド 2 1 を介し て銀行のホス ト コ ンピュータ (第 1図の 1 1 ) に転送される。 第 3図は本癸明の決済システムに用いる決済翁末機 9のプロ ッ ク図である。 [0028] 第一の I Cカー ド 1 は第一の揷入口 1 4を介して第一の I C カー ドリ ーダライ タ (以下 RZWと称す) 2 2 に撺入される, 第二の I Cカー ド 3 は第二の揷入口 1 5を介して第二の I C力 ー ド RZW 2 3 に挿入される。 第一の I Cカー ド 1 の所有者は デ ィ スプレイ 1 9 の表示內容を確認しながら、 キーバッ ド 1 6 によって所定の手皭で操作を行ない、 かつ P I Nバッ ド 1 7に よ って第一の I Cカー ド 1 の USE番号を入力すれば、 C P U 2 4はシステムバス 2 5を介して、 第一の I Cカー ド RZW 2 2 中の第一の I Cカー ド 1から、 第二の I Cカー ド R/W 2 3中 の第二の I Cカー ド 3へと ft金移動を行なう と ともにその取き ί 結果はメ モ リ 2 6 に蓄穣される。 さ らにはメ モ リ 2 6 に蓄穰さ れた取引桔果はモデム 2 7、 通信面線 1 0を介して銀行に送ら れる。 なおバッ ク ア ップ鼋濂 2 は ¾理中の万一の停罨事钕時 においても、 正常な処理が完了できるよ うに C P U 2 4や各入 ¾力デバイ スに鼋癍供辁を行う ものである。 またメ モリ 2 6 は プログラムを格納してあるメ モ リ , ¾理途中における暂定的な 情報を格納するメ モ , 取引結果を格納するメ モ リ などに分け るこ とができ るが、 このう ち取引結果を格納するメ モリ には、 よ り安全を期して電気的消去が可能であるが、 電籙が切れて も その內容が残る不攆癸性メ モ リ である E E P R OM [0029] (E l e c t r i c a l l y E r a s a b l e P r o g - r a m a b 1 e R e a d O n l M e m o r y ) を用い てある。 また、 C P U 2 4には暗号化のロ ジ ッ クが組み込んで あり、 取引結果を格納するメ モ リ のデータ は喑号化されたデー タであるため、 悪意で改ざんしょ う と してもできないよ う にな つている等、 決済 ¾末機 9內においてもデータの安全性, セキ ユ リ テ ィ には E慮が成されている。 [0030] また I Cカー ド 1 または 3 においても同様に、 喑号化ロ ジ ッ クを組込む等、 セキュ リ ティが高く なるよ うになつている。 なお本実旌例においては鲠行での I Cカー ドへの入力装置と して A T M 5 または 1 2を用いたが、 同棣の機 ¾を有する装 g であれば何でもよい。 また 2つの錶行 Hにおいて、 B A N K S ネ ッ ト 1 3 で接続されている堪合を親明したが、 直接接较され ている専用面線や、 あるいは M I C Sネ ッ ト等他のネ ッ ト ゥー クで接続されてもよい, 一方あるいは双方の銀行 2 または 4が 輝便局や抱の金 S機翻でもよい。 2 つの銀行あるいは鄞便局闞 等でな く 、 同じ銀行あるいは同じ郵便局等内でもよい, さ らに 決済 ¾末 « 9 が B商店 8 内にあるのでな く 、 一方あるいは ¾方 の餒行あるいは ¾便局等内にあってもよい。 [0031] 産業上の利用可能性 [0032] 以上のよ う に本発明は、 軽便でセキュ リ テ ィ の高い I Cカ ー ドという媒体を用いた決済システムが実現でき るので、 従来例 で現金や小切手による決済を用いた塥合にあった諸問題点すな わち、 かさばる, 数えるのが煨わしい, 即金性に欠ける, セキ ユ リ ティ が低い, ¾罪にあう危險性が大きいといった課題を解 決できるものである。
权利要求:
Claims 苗求の範囲 1 . 第一のホス ト コ ン ビユ ータ に接耪され、 第一のデータ担体 を受け入れる第一の ¾末装置と、 第二のホス ト コ ン ピュ ータ に 接耪され、 第二のデータ担体を受け入れる第二の锥末装 Sと、 第一および第二のデータ担体を受け入れるデータ移転锥末装置 からなり、 前記第一および第二のデータ担体は携帯可能であつ て、 かつ少な く とも锒末装置との結合手段、 害き換え可港な不 揮穽性 £億手段おょぴ演 *手段を有しており、 前 S第一のデー タ担体を前記第一の ¾末装 ¾に桔合させて第一のホス ト コ ン ビ ユ ータからデータを転-送し、 記 ¾させ、 その後前 £第一のデー タ担体および第二のデータ担体をデータ移転翁末装 Sに結合さ せ、 前 s第一のデータ担体の不揮穽性記 ¾手段に ε億させたデ ータ の一部または全部を前 £データ移転雉末装 を介して第二 のデータ担体の不撵発性記坨手段へ転送し、 記¾させる ととも に, 前 £データ移転锒末装置はその ½理內容および第一のデー タ担体から第二のデータ担体へ移動させたデータを一時記億し た後第二のホス ト コ ン ピュータへ転送し、 S憧させ、 その後前 記第二のデータ担体を前記第二の嬝末装 gに結合させ、 前記第 二の ¾末装置を介して前記第二のデータ担体から所定のデー ^ を前 ¾第二のホス ト コ ン ピュータへ転送し、 そのデータ とすで にデータ移転婊末装置から第二のホス ト コ ン ピュータへ耘送さ れているデータ とを照合し、 一致すればそのデータを正しいも のと して認め第二のホス ト コ ンビュータへ正規に させるデ ータ移転シス テム。 2 . データ移転娘末装 Sは、 第一のデータ担体および第二のデ ータ担体が撺入されている ときのみ活性化される ことを特徴と する婧求項 1 ¾載のデータ移転システム。 3 . 少な く と も靖末装置との結合手段、 書き換え可能な不揮発 性 手段および演算手段を有する第一および第二のデータ担 体を挿入するための 2偭の揷入口、 データ通信手段, 不揮発性 ¾ «手段および外部入力手段を有し、 第一のデータ担体の所有 者により外部入力手段から入力された接 S番号および指令に従 つて第一のデータ担体から所定のデータを耪みだし, 第二のデ ータ担体へ転送する と ともに、 その ½理内容を不揮発性記铉手 段に記 ¾させ、 かつ前記不揮発性記悚手段に記億させた 理内 容を前記データ通信手段を介してホス ト コ ン ピュ ータへ耘送す るデータ移転缩末装髦,
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9368000B2|2016-06-14|Automated banking machine with non-contact reading of card data TWI587226B|2017-06-11|電子標籤及用於確保電子標籤的處理系統與方法 US8245913B1|2012-08-21|Automated banking machine with noncontact reading of card data CA2362033C|2003-12-30|Credit card system and method US7520421B2|2009-04-21|System and method to create electronic deposit records and to track the status of a deposit US6105009A|2000-08-15|Automated teller machine dispenser of debit cards US6510998B1|2003-01-28|Card charging system US5949880A|1999-09-07|Transfer of valuable information between a secure module and another module US6021943A|2000-02-08|Process for executing payment transactions US5854581A|1998-12-29|Transaction processing system and transaction processing method US5620182A|1997-04-15|Expected value payment method and system for reducing the expected per unit costs of paying and/or receiving a given ammount of a commodity US5455407A|1995-10-03|Electronic-monetary system US6554184B1|2003-04-29|Automatic instant money transfer machine JP3574559B2|2004-10-06|電子チケットシステム、回収端末、サービス提供端末、利用者端末、電子チケット回収方法及び記録媒体 US6736314B2|2004-05-18|Methods and systems for transferring funds RU2591564C2|2016-07-20|Авторизация выдачи наличных денежных средств EP0030413B1|1984-02-15|A system for the handling of documents within a monetary establishment US6970843B1|2005-11-29|Financial management system US5819236A|1998-10-06|System and method for providing advance notification of potential presentment returns due to account restrictions RU2108620C1|1998-04-10|Система передачи стоимости US6615193B1|2003-09-02|Monitoring system and method US4650978A|1987-03-17|Off line cash card system and method CA2669078C|2017-05-30|Cash tracking system US5269521A|1993-12-14|Expected value payment method and system for reducing the expected per unit costs of paying and/or receiving a given amount of a commodity US4075460A|1978-02-21|Cash dispensing system
同族专利:
公开号 | 公开日 JP2882012B2|1999-04-12| EP0500956A4|1993-06-16| JPH04227567A|1992-08-17| EP0500956B1|1998-10-07| EP0500956A1|1992-09-02| DE69130321D1|1998-11-12| DE69130321T2|1999-03-04|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS5853784B2|1977-12-30|1983-12-01|Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp|| JPS62501239A|1984-12-24|1987-05-14||| JPS61278989A|1985-06-04|1986-12-09|Toppan Moore Co Ltd|Reader/writer of ic card|US6021391A|1998-03-03|2000-02-01|Winbond Electronics Corp.|Method and system for dynamic data encryption|JPH07104891B2|1986-08-05|1995-11-13|沖電気工業株式会社|取引処理装置| ZA9007106B|1989-10-06|1991-09-25|Net 1 Products Pty Ltd|Funds transfer system|US5884292A|1993-05-06|1999-03-16|Pitney Bowes Inc.|System for smart card funds refill| KR100389229B1|1994-03-08|2003-11-01|오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤|거래처리시스템 및 거래처리방법| DE19637769C1|1996-09-16|1998-04-23|Aps Advanced Payment Systems A|System und Verfahren für den bargeldlosen Zahlungsverkehr| US5937396A|1996-12-04|1999-08-10|Konya; Arpad|System for ATM/ATM transfers| JP3717031B2|1998-06-05|2005-11-16|富士通株式会社|電子マネー装置、方法、カード並びに電子マネー処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体|
法律状态:
1992-03-19| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1992-03-19| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE | 1992-04-28| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1991915714 Country of ref document: EP | 1992-09-02| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1991915714 Country of ref document: EP | 1998-10-07| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1991915714 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP2/231720||1990-08-31|| JP23172090A|JP2882012B2|1990-08-31|1990-08-31|データ移転システムおよびデータ移転端末装置|EP91915714A| EP0500956B1|1990-08-31|1991-08-31|Data transfer system and data transfer terminal unit| DE69130321T| DE69130321T2|1990-08-31|1991-08-31|Datenübertragungssystem und datenübertragungsendeinrichtung| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|